675
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GO BEYOND な

池田瑞紀(イケダミズキ)

自転車競技

私は、自転車競技のトラック種目とロード種目に取り組んでいます。トラック種目とは、傾斜のあるバンクと呼ばれる競技場で、ブレーキのついていない専用の自転車に乗って走るレースです。一方、ロード種目は『ツール・ド・フランス』や『弱虫ペダル』のように、公道を使って行われるレースです。小学生から中学生まではバスケットボールに取り組んでいましたが、小学5年生のときに福岡県のスポーツタレント発掘事業に参加したことをきっかけに、自転車競技と出会いました。初めて競輪場でブレーキのない競技用バイクに乗ったときに感じた、「すごく楽しい」という気持ちと、風を切って走る感覚が忘れられず、中学3年生のときに自転車競技への転向を決意しました。高校から本格的に始めた自転車競技は、正直なところ、きついことの連続でした。なかでも一番大変だったのは、片道30kmの通学だったと思います。それでも、苦しさの中に常に楽しさを感じられていたからこそ、今もこの競技を続けられているのだと思います。私がこの競技を選んだ一番の理由は「楽しさ」です。どんなことでも、楽しさを感じられなければ、この先ずっと続けていくことはできないと考えているからです。現在は、トラックナショナルチームのメンバーとして、静岡県伊豆を拠点に活動しています。多くの方々のサポートや応援を力に変えて、チームの仲間と日々切磋琢磨しながらトレーニングに励んでいます。

自転車競技はヨーロッパで非常にメジャーなスポーツであり、日本のレースとはパワーやスピードがまったく別物だというイメージがあります。そんなヨーロッパの舞台で走ってみたい、挑戦したいという強い気持ちがあります。今年は、スイスのロードチーム「NEXETIS」で半年間活動するチャンスをいただきました。自分自身がヨーロッパで経験を積むことで多くの刺激を受け、それを日本に持ち帰ることで、日本全体の競技レベルの向上にも貢献したいと考えています。そうなれば、より多くの人々が自転車競技に興味を持ってくれるのではないかと思っています。私は高校生時代、主にトラック種目をメインに活動してきましたが、今回初めて長い時間をロード種目に費やすことになります。ロード競技では、持久力やインターバル、スピードなどの身体的能力に加え、慣れない環境や気候に素早く適応する力も求められます。これらはトラック競技にも良い影響を与え、お互いに相乗効果が生まれると考えています。また、ヨーロッパという新しい環境に身を置くことで、競技面での課題に向き合うだけでなく、精神面も強化できると期待しています。さらに、レースで出会う選手や世界中の様々な人々とコミュニケーションを取ることで、多くの文化を知り、新しい考え方やマインドセットを学び、自分の可能性をさらに広げることができると思います。そのためにも、自ら積極的にコミュニケーションを図り、アウトプットを増やして英語力も一層磨いていきたいです。

私自身、うまくいかない時や悔しくて落ち込んでしまうことがあります。そんな時、私は多くの方々の歌やその歌詞に救われ、背中を押してもらってきました。「オリンピックでメダルを獲得する」という目標に向かって進む中で、目標に近づけば近づくほど、自分がどれだけ遠いところを目指しているのかを強く感じることがあります。そういう時には、本当にこのまま進んで意味があるのか、目標に辿り着けるのか、不安に思うこともあります。しかし、私はこれまで絶対に前に進み続けてきましたし、これからもそうし続けます。なぜなら、未来は誰にもわかりませんし、その未来を変えられるのは周りの誰でもなく、自分自身の行動だからです。では、私にできることは何だろうか。それは、スポーツに限らず、さまざまな分野で夢や目標に向かい、困難を乗り越えながら努力する人たちの背中を少しでも押すことだと思います。スポーツや仕事、勉学など、あらゆる場面で大きな壁にぶつかる人はたくさんいます。そんな人たちに「どんな困難があっても、一歩ずつでいい。前に進み続ける」という気持ちを持って走る私の姿を見て、気迫を感じ、世界のどこかにいるたった一人の顔も名前も知らない誰かにでも、その勇気が届いてほしいと願っています。スポーツの枠を超え、国境という壁を越えて、自分が全力で頑張ることで誰かの力になりたいと強く思っています。

GO-BEYONDER No.675

自転車競技

池田瑞紀

2004年8月6日生まれ。福岡県大野城市出身。小学生の頃からバスケットボールに親しんだが、中学時代に自転車競技と出会い、高校から本格的に取り組み始める。高校は福岡県久留米市の祐誠高等学校に在学。
どんなに高い壁が立ちはだかっても、挑戦を続け、一歩一歩レベルアップしていく。

Instagram:https://www.instagram.com/mizuki_.ikeda/

X(旧Twitter):https://x.com/mizuki__ikeda_

2025年3月 ネーションズカップ 
エリミネーション 3位
2025年2月 アジア選手権 
チーム・パーシュート 優勝
オムニアム 優勝
2024年8月 パリオリンピック 
チーム・パーシュート 10位
2024年3月 ネーションズカップ
チーム・パーシュート 3位
2024年2月 アジア選手権 
チーム・パーシュート 優勝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページトップへ