父がもともとスノーボード好きで、3歳に大山ますみず高原スキー場に連れて行ってもらい、スノーボードに出会う。小学校3年生から週末に家族でスノーボードを楽しむようになる。小学校4年生からWOOT SNOWBOARD PARK SCHOOLに入り、練習を重ねていく中でいろいろなトリックができるようになり、スノーボードにのめり込んでいく。オフシーズンから屋外エアマットジャンプ練習施設「大阪KINGS」にて本格的な競技トレーニングを始め、その冬のJSBAのトライアウトに合格してPSA大会に出場。中学1年生でプロ資格を取得。私はスノーボード・スロープスタイルとビッグエアという競技を行っています。スロープスタイルは、斜面に設置された複数のキッカー(ジャンプ台)やレール、ボックスなどの障害物のあるコースで、トリックやジャンプを組み合わせて総合滑走能力を競う競技です。大会ごとに設置されるセクションの大きさやアイテム(障害物)が異なり、常に同じ環境ではなく、現地に行ってからどんな技を組み合わせるかを考えるため、非常に難しくやりがいのある種目です。ビッグエアは、その名の通り大きなキッカー(ジャンプ台)で空中高くジャンプし、息をのむような豪快なエアトリックを披露する種目です。回転数やグラブ(スノーボードを掴む動作)、完成度、高さ、飛距離、バリエーションなどで採点されます。



GO BEYOND な 人
木村悠斗(キムラユウト)
プロスノーボーダー
私の目標は、世界トップのスノーボーダーになり、オリンピックで金メダルを獲得することです。その目標を達成するためには、まずはナショナルチームに入り、ワールドカップに出場し、オリンピックの出場権を獲得しなければなりません。近々の目標としては、ナショナルチーム入りし、ワールドカップ出場権を獲得することです。そのために、毎シーズン世界各地で行われているFIS公認大会に出場し、世界ランキングを上げるため海外遠征を行なっています。海外遠征を行なっている中で感じることは、スノーボードという競技で、みんな大会の時は争ってはいますが、すごいことをやったら自分のことのように喜んでくれたりと、個人へのリスペクトをとても強く感じます。自分も常に相手へのリスペクトの気持ちを持ちながら大会に臨んでいくことで、本当の意味での世界一のスノーボーダーとして、アスリートとして認められるよう、異国文化を感じながら自分自身を高めていきたいと考えています。また、世界一のスノーボーダーになり、スノーボードを含むマイナーウィンタースポーツ業界を盛り上げていきたいと思っています。そのためにも、より多くの方にスノーボードの魅力を伝えられるような活躍をしていきたいと思います。
私が考える「GO BEYOND.=超えていく」は、自分自身における限界突破です。近年で「GO BEYOND.=超えていく」と感じたことは、昨シーズンの2023年12月にスイス・コルバチにトレーニング遠征をした際に、自分の限界を高めるために高難易度トリックのトレーニング中に転倒をして右膝半月板損傷をしてしまい、そのシーズンのほとんどを治療に費やしました。その後、地道なリハビリ、トレーニングを重ね、5月にジャンプトレーニングに復帰、9月にニュージーランド遠征と順調に回復。怪我をした翌2024/25シーズンに、怪我をしたトリックを大会で成功させることができ、目標としていたワールドカップパーソナル枠(出場権)を獲得することができました。現在のスノーボード・フリースタイル種目(スロープスタイル、ビッグエア、ハーフパイプ)の技の進化スピードが早く、さらに回転数を上げ、さまざまな回転軸でのスピンをしなければなりません。それは、常に自分の限界を更新していかなければならないということです。これから、世界の最高トリックを自分がリードしていけるように自分をプッシュし、限界突破していき、昨日の自分を常に超えていきたいと思います。
GO-BEYONDER No.682

プロスノーボーダー
木村悠斗
私は、プロスノーボーダーとしてスノーボード スロープスタイルおよびビッグエアー種⽬でオリンピック出場およびメダル獲得を⽬指し活動しています。今シーズンはアジアコンチネルカップシリーズ戦で総合優勝し、来シーズンのFISワールドカップに出場することができるパーソナル枠を獲得することができました。
オフシーズンは、京都府や富⼭県にあるエアバックジャンプトレーニング施設「KINGS」で滑り込みを⾏い、⾼難易度トリック習得の滑⾛トレーニングをしています。また、専属トレーナーをつけ国内、国際⼤会遠征に耐えうる体⼒作りや⼤きくなジャンプでの高回転トリックなどの着地でかかる衝撃に耐えうる筋⼒、空中での回転時のバランスを保つための体幹強化を⽬的にジムトレーニングをしています。シーズン中は、海外や国内の良い練習環境を求め遠征をして滑り込みを⾏ない、⼤会参戦をしています。競技の他には、スポンサー様開催のイベントに積極的に参加してスノーボードの普及活動をしています。
プロスノーボーダーとしての活動を通じて⽬指していることは、スノーボードをさらにメャーなスポーツにできるようにスノーボードの楽しさなど多くの人へ伝えていき、ウインタースポーツ業界を盛り上げていきたいと思っています。⼩さい頃から兄と夢中になったスノーボードをたくさんの⽅に楽しんで頂き業界を盛り上げていきたいと思います。年々、円安やインバウンドの影響で海外からウインタースポーツの楽しむために日本へ来る海外の方々は増えているのですが国内でウインタースポーツを楽しんでいる⼈⼝が減少しているのでスノーボードが日本に入ってきて盛り上がりを見せた時のようにより多くの⼈に楽しんで頂き、スキー場を中⼼としてスキー近隣の地域も盛り上がり多くの人が地方に行く理由ができればいいなと考えております。私ができることは何かと考えたときにやはり多くの⼈が⽬にするオリンピックに出場し結果を残しさらなる影響⼒をもった状態で普及活動をすることで多くの⼈を動かせると考えました。目標達成できるよう⽇々精進していきたいと思います。
Instagram:https://www.instagram.com/kimura__yuto
2025年4月 European Cup Corvatsch (SUI) Big Air 4位
2025年4月 European Cup Corvatsch (SUI) Slopestyle 優勝
2025年4月 European Cup Austrian & German Masters Kitzsteinhorn (AUT) Big Air 2位
2025年3月 Asian Cup Beida Lake Ski Resort (CHN) DAY2 Slopestyle 優勝
2025年3月 Asian Cup Beida Lake Ski Resort (CHN) DAY1 Slopestyle 優勝
2025年3月 COWDAY SLOPE 2025 Hakuba47 (JPN) Slopestyle 2位
2025年2月 NEKOMA MOUNTAIN BIG AIR by SCLOVER (JPN) Big Air 5位
2024年9月 Australian New Zealand Cup Cardrona (NZL) Big Air 6位
2023年9月 Australia New Zealand Cup Cardrona (NZL) Slopestyle 13位