686
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GO BEYOND な

澤田七奈緒(サワダナナオ)

プロサーファー

私は中学生の時から競技サーフィンをはじめ、2024年にプロ公認を得ました。大親友の影響でサーフィンを始め、最初は趣味感覚だったものの、初めて出た試合で勝つことができ、試合の楽しさを知りました。そこから、全日制の高校に通いながら競技を続け、その後も大学に進学し、心理学を学びました。心理学を専攻したきっかけとなったのは、高校生の時に経験したスランプから、アスリートには技術面や身体面だけでなく、メンタル面のスキルも必要であることを実感したからです。大学生になってから、プロサーファーになることを目標に取り組み、大学生最後のチャンスの時に、その資格を獲得することができました。メンタル面を意識しながら取り組んだことで、全日本準優勝、主催大会優勝、年間ランキング1位など、さまざまな結果を残し、大学からは野外活動をしている学生に贈られる学生表彰を4年連続でいただくことができました。今は、プロサーファーとして活動しながら、将来アスリートのメンタルサポートに携われるよう、大学院に進学してスポーツ心理学を学んでいます。これから、プロサーファーとしてもメンタルトレーナーとしても、たくさんの人を笑顔にできるように頑張りたいです。

最終的な目標は、メンタルトレーナーとしてアスリートをサポートすることです。そのために、今は可能な限り競技を続けながら、大学院で勉強しています。日本のサーフィン界には、メンタルトレーニングを取り入れている選手はまだ少ないのが現状です。学校で学んだメンタルトレーニングを自分の試合に生かすことはもちろん、サーフィンという特殊な競技の特性を掴んで、特有のメンタルトレーニング法を見つけ出したり、それを実践したりすることで、選手のサポートにも関わっていきたいです。サーフィンのスキルアップだけでなく、メンタルトレーニングのノウハウを知るために、海外遠征は欠かせないと感じています。初めは自分のスキルアップのために海外遠征に行っていました。しかし、地元のキッズたちと一緒に海外遠征に行くことが増え、自分のためだけに行っていた頃とは一味違った刺激をもらっています。日本だけにこだわらず、世界の景色を見て、広い視野を持って、サーフィンやメンタルトレーニングに取り組んでいきたいです。

海外遠征をするようになってから、日本にはない大きな波に挑戦する機会が増えました。最初は恐怖心で思うように波に乗れませんでしたが、遠征の後半になるにつれ、また何回も遠征を重ねるたびに、徐々に波に乗れるようになっていきました。今まで乗ったことのない大きな波にトライし、岸に戻って来ることができた時の達成感と安心感は、自分を「超えていく」と感じられた瞬間でした。また、現地の人と英語で会話をして、自分の言いたいことが伝えられた時もまた、自分を「超えていく」と感じられました。海外で生活するたびに、新しい世界を体験し、成長して帰国することができると感じています。これからは、海外での生活を通して、選手としてだけでなくメンタルトレーナーとして、私にしかできないことに挑戦していきたいです。そのためには、自分が苦手と思うことや無理だと思うことにもチャレンジする必要があると思うので、失敗を恐れずに取り組んでいきたいです。

GO-BEYONDER No.686

プロサーファー

澤田七奈緒

神奈川県茅ヶ崎市出身。
東京都の大学院に進学し、競技と学業を両立しながら活動しています。

Instagram:https://www.instagram.com/nanaosawada/

2024年5月 JPSAプロトライアル第二戦井戸野浜トライアル ウィメン 準優勝(プロ公認)
2023年10月 全日本学生サーフィン選手権大会 優勝
2022年8月 第56回全日本サーフィン選手権大会 準優勝
2022年7月 第39回級別サーフィン選手権大会1st2nd 優勝
2021年 NSA 年間チャンピオン
2021年11月 AAA K.I. SURFING GAMES 優勝
2021年10月 第55回全日本サーフィン選手権大会 準優勝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページトップへ